BLOG ブログ

コラム

もし○○○にイラッとしたら、「スピード」キャラ?

 
前回、大谷選手の言葉を借りて、

「イラッとしたら自分の才能に気づくチャンス」というお話をお届けしました。


今日は、その続きです。



誰もが、何かにイラっとすることはよくあることなのですが、

何に対してイラっとするのかは、人それぞれです。



東洋3000年の知恵「算命学」をベースに開発された才能開発メソッド『ミッションメンタリング®』では、

10種類の「キャラ」を使って、人がどんなんことに“イラっ”とするか見ることができます



今日から数回にわたって、

・ご自分にはどんなキャラがあって、
・どんなことにイラッとして、
・だからこそ育まれている才能
について

解説していくことにします。



まず初めに、こちらのサイトから、ミッションメンタリング協会の【LINE公式アカウント】に友達登録をしてみてください。


「キャラチャート・スタートボタン」をタップし、生年月日を入力して

あなたが持っている「キャラ」を見つけてください。


チャートにある5つの「キャラ」は何でしたか?
(同じものがあることも多い)



今日は、まず、【スピード】キャラから見てみましょう。

 
鉄兜をかぶって、腕組みしていますね。

ちょっと怖そうです。


あなたがもし、このキャラを持っていたとしたら、
「私、こんなに怖くない!」と怒らないでくださいね。

もちろん、あなたは怖くないです(笑)。



このキャラは、刀や岩石などが相手を切断したり破壊したりするような「攻撃本能」を持つキャラです。

「私、こんな怖いキャラじゃない」と否定したくなるのも特徴の一つになります。



鉄鉱石は、炎で熱されて軟らかくされ、たたかれて鍛えられることにより、はじめて役に立つ刀や鉄砲などになります。

同様に、このキャラは、逆境や混乱、問題山積みの中で良さがでます


混乱状況の中、素早く動いて状況を変えたい、結果を出したいという想念を発揮します。



攻撃性は、説得力、営業力、問題解決力、決断力などにつながります。

義理正義合理性を大切にします。

納得すればすぐに動きます。



ただし、スピード感を重視するので、組織やグループで動くのではなく、個人でさっさと動こうとします。

現場主義です。

短気で正直、わかりやすいキャラです。




さて、【スピード】キャラを持っている人は、どんなことにイラっとするでしょうか?



まず、その名の通り、スピード感を持っていますので、

例えば同僚が、のんびり自分のペースでモタモタ仕事をしているのをみた時、「なんで、さっさとやらないんだろう」とイライラするかもしれません。


問題を前にして、立ち止まったり、ウジウジ悩んだりしている人を見ると「あーーー、もう!」とイライラし、放っておけないところがあるでしょう。


また、【スピード】さんは、曖昧さを苦手とし、曲がったことが嫌いです。

白黒はっきりさせようとします。


それが良さなのですが、

例えば、周りに、自分の意思を明確にしない人、モヤモヤ優柔不断な人、

あるいは、間違った方向に向かって頑固に進む人などがいると、イライラすることがあります。


さらに、職場やコミュニティなどで、自分の役割や出番が明確でないことにもイラッとするかもしれません。

「私、ここでは役に立てないかも」と不満に思ってしまうのですね。



もしも、あなたがこのようなことにイラッとするようでしたら、【スピード】キャラがあなたの才能のタネです。


その特質を持っていることが、あなたの強みになるはずです。


生かし方を考えていけば、さらに人生が輝いていくことになります。

お試しくださいね。


 

無料のオンラインセミナー
「自分の才能の見つけ方・生かし方」
https://seminars.lbclabo.com/jibunjiku2

SHARE
シェアする

ブログ一覧