BLOG ブログ

コラム

自分の才能の見つけ方(プライドキャラ)

 
先日、朝のコーヒーを淹れていた時のことです。

家族の人数分用意したマグカップのそれぞれに、少しずつ白湯を入れて、カップを温めていました。


いつものルーティーンです。


マグカップに入れる白湯の量、入れておく時間などは、自分なりに決めています。


温め終わったら、カップをまとめて手に持ち、流しに白湯を捨てて、そこにコーヒーを注ぐ。

段取りを決めて、流れるような動作でやることが、効率もよく、カッコ良いと思っています。



その時でした。


いきなり横から、母親が、自分のマグカップだけを手に取り、白湯を捨てに行ってしまったのです。


(あ、まだまだ!)

イラッとしたのです。


(勝手に持っていかないで!)

ほんの些細なことですが、イラッとしたのです。


*****


実は私、東洋3,000年の知恵「算命学」で自分の宿命を分析すると、『牽牛星』という【プライド】キャラを持っていることがわかります。

 
このキャラは、光り輝く宝石や柔らかい金属のような性質で、輝く鋼鉄ほど硬くはなく、傷つきやすい面を持っています。


前回の【スピード】キャラと同じく攻撃本能(問題解決本能)を持ちますが、内に秘めて表には出さない女性的、理性的な攻撃性になります。



行動して実績を出し、「さすがと言われたい」という想念を持ち、

プライドが高く、名誉やかっこよさを気にします。

負けず嫌いな面があります。


ミスしないようにチェックする慎重な仕事ぶりが『才能』になります。


単独で行動するスピードとは対照的に、集団で行動しようとするキャラなので、現状を分析し、仕組みや段取りを考えて動きます。

参謀や補佐役にも向いています。


なお、集団で動くためには、ルールや規則を守る必要があるので、基本的にまじめで自制心を持ちます。



つまり・・・

そうなんです。


だから、その場の思いつきで動いてしまう人についつい、イラッとするんです。


そして、逆にいうと、他の人よりも、ちゃんと目的達成や効率のことを考えて、やり方や段取りを組んで、カッコよくやる『才能』があると言えるのです。



あなたも、こんな人にイラッとすることないですか?

・思いつきでさっさと動いて失敗する人
・ルール、段取り、手順に従わない人
・やり方や振る舞いに品がない人



もしそうだとしたら、あなたも【プライド】キャラを持っているかもしれませんね。

責任感とプライドを持って動く才能なので、組織では重宝される存在になるでしょう。



プライドキャラの特徴を理解して、せっかくのその『才能』を生かしていけば、今よりもっと人生が輝いていくことになります。

お試しください。


************

ところで、あなたが宿命的に持っている「キャラ」はもうお分かりですか?

もし、まだのようでしたら、こちらからミッションメンタリング協会のLINE公式アカウントに友達登録をしてみてください。

「キャラチャート・スタートボタン」から、あなたが持っている「キャラ」を見つけてください。





期間限定開催!

無料のオンラインセミナー
「自分の才能の見つけ方・生かし方」
https://seminars.lbclabo.com/jibunjiku2

SHARE
シェアする

ブログ一覧