BLOG ブログ

コラム

自分の才能の見つけ方(リアリティキャラ)

 
今日、ご紹介するのは、
算命学の司禄星(リアリティ)という星です。
 

 
大谷選手が、

「周りに配慮がない人がいてイラっとしたら、自分はいつも周りに気配りしてると気づけばいい」

と言っていましたね。

この周りに気配りするキャラが「リアリティ」です。


そして、実際、大谷選手は、中心に「リアリティ」を持っています。



このキャラは、大地や田畑のような性質を持ちます。

大地は、人が生活できる場所であるため、自然と人が集まってきます。


リアリティを持つ人は、人を惹きつける力を持ちます。

地味にさまざまなもの(人、もの、金、情報など)を引き寄せ、蓄積しようとします。

庶民的な魅力を持ち、温かみや落ち着きを感じさせるのです。


コツコツと時間をかけて蓄積していき、いろいろなことに対応できる器用さがあります。


そしてまた大地は、人が田畑を耕し、計画的に作物を収穫する生活の基盤となります。

なので、堅実で現実的対応力を持ちます。

「リアリティ」という名前の由来でもあります。


日常生活そのものや家族を大切にする『質素倹約』の奥さんのイメージです。



損得に敏感で、「今のままでは損をしてしまう」ということに対して、イライラするかもしれません。


大谷選手の言葉で、「いちいち他人にイラついて不機嫌になるのは人生損をする」というのが印象的です。



また、リアリティを持つ人は、物事に備えておきたい人なので、

無茶振りというか、いきなり何かをさせられることに対して、困惑することがあります。



そんなリアリティを持つ人は
今、ここ、自分に生きること、焦らずコツコツいくことで良さが出ます。


参考になれば幸いです。



************

あなたの宿命的に持っている「キャラ」は、ミッションメンタリング協会のLINE公式アカウントで見つけることができます。

************

SHARE
シェアする

ブログ一覧