自分の才能の見つけ方(ハーモニーキャラ)

イラッとしたら、自分の強みや才能に気づくチャンス!
というお話の第10弾、最後です。
今日、ご紹介するのは、算命学の石門星(ハーモニー)という星です。
草花のように横に広がろうとします。
同種のものが真っ直ぐ同じ方向に進展するのではなく、
異種のものが混ざり合い、共生ながら横方向に展開します。

「仲良くしたい」集団の和を守ろうとします。
異質な人や物の間で、和合性、社交性を発揮して、うまくやっていこうとします。
また、上下関係より、横の関係を大切にします。
初めて会った人とでも、いつの間にかタメグチになって仲良くなっていくのもこの「才能」です。
ハーモニーは外には柔軟で、内面に頑固さを秘めています。
相手の話を聞きながら、自分の要求を実現させる政治力(妥協や取引き、根回しなど)を発揮することもあります。
このキャラを最大限に活かして、経営者やリーダーになる方も多いようです。
内に秘めて守り通すもの(信念、理念、自分軸)を持たないと、このキャラの良さが出てきません。
ですので、ハーモニーキャラを強く持つ人は、
・集団の中で和を乱す人がいるとイラっとします。
・周囲と和合せず、我を通そうとする人にもイラっとするかもしれませんね。
また、人の和を保つためには、ある程度、曖昧なままにしておいたり、
お茶を濁したりしなければならなかったり、妥協しなければならないのですが、
それができない状況、
例えば、
・白黒はっきりするように迫られたり、
・損得勘定で線引きされたりすると、
イラっとすることがあります。
ハーモニーは、曖昧さでバランスを保つ才能があり、
才能を極めると、いわゆる「老獪さ」とか「したたかさ」を備えるようになっていきます。
色々妥協するけど、これだけは守るという芯の強さを持つことで最終的には自分の世界を広げていけるようです。
やはり、このキャラも、「真の自分軸」が必要なのです。
************
あなたの宿命的に持っている「キャラ」は、ミッションメンタリング協会のLINE公式アカウントで見つけることができます。
************
